消防操法大会とおちゃのこ祭祭へ
週末を如何お過ごしでいらっしゃいますか^^
朝8時45分よりスタート。
184名の滝野川消防団団員皆様が、各分団ごとに火災など災害に対応するべく迅速で確実な行動を披露し競い合う大会です。
皆様、生業をお持ちながらも、日頃の鍛錬の成果を発揮され素晴らしい操法をご披露頂きました。
規律正しく迅速に操法を行う姿に、鍛錬の成果、大変素晴らしくとても心強く感じました。
12時頃に終了し、
午後は近くで行われている
北区社会福祉協議会が主催の「おちゃのこ祭祭」が滝野川会館にて開催されており娘同伴で参加してまいりました。
「みんなが暮らすこのまちをより良くしていきたいとの想いで活動している、さまざまなグループや個人が集まったお祭です。アイデアとパワーが満載!」
まさにその通りで模擬店、バザーの他に、イベントや情報もいっぱいでした!
ホールでは、手話を使ったベリーダンスやフラダンスショー公演、観客に溢れておりました。
手話コーナーに続き点字コーナーというものもありまして本日初めて娘と一緒に点字を入力してみました!
手打ち蕎麦が出来上がるまでの作業に夢中。
車椅子コーナーもありまして車椅子に座り娘に押してもらったり。
とっても大いに学びになる大変素晴らしいイベントでした。
また娘と参加させていただきたいです!!
社会福祉協議会の皆様、共催の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
地元北区都議会議員、音喜多駿さんも消防操法大会から続いてご一緒にさせていただきました。
北区議会議員 斉藤りえ
最近のコメント